![]() |
まずはこの様に造型用粘土をこねて、手足や頭、胴体の大体の形を作ります。 造型用粘土にはいろいろありますが、三つ子の魂百までと言う奴で 私は最初からずっと使っている「フォルモ」を今も使っています。 これはきめが荒く、あまり丈夫ではないのでフィギュアなどには向きませんが 怪獣ならこれでも結構使えます。 |
![]() |
頭部は現在こんなところ。早めに手をつけるため オーブントースター(蓋は開けっ放し)で乾燥させ、 あれこれ粘土を盛ったり削ったりしますが、まだまだ全然です。 逆襲ゴジの顔が「ゴア様」みたいだ…(^^;) ♪私がゴアだ〜 ゴア様だ〜♪ |
![]() |
粘土の手足が乾いて固まってきたら(常温で2〜3日ほど) 頭の中で考えたポーズに会わせてつなぎます。 この時手足の長さをある程度調節してイメージに合うようにします。 |
![]() |
とりあえず調子を見るために組ませて見ます。 どうも思ったよりポーズが大人しい。 頭の中ではもっとスピード感ある「逆襲」の戦闘シーンを 再現するつもりだったのに。このへんは、まあ あまり背伸びしても技術的に無理なので 後々造りながら考えることにします。 |
![]() |
ムードを出すためにビルなど置いて撮影してみます。 簡易ミニチェアセットはこのように いろんな怪獣に流用することが出来るので便利。(^^) でも、この2匹をちゃんと撮影するにはもっと沢山セットを 造らないと… |